時代遅れ.com

「この情報を知らないなんて時代遅れ!」っていう情報をお届け

何かを始める時の1st Stepとは

「新規の事象に取り組むこと」と

「DARSチョコレート」に

相関関係を感じたので書き留めておきます。

 

f:id:ktbusiness:20190523131206j:image

 

何か新しい物事をスタートさせる時って

意志力が必要じゃないですか。

 

その意志力の中には、

きっとワクワクした気持ちや自信が含まれてると思うんです。

 

何か新しいことをやり始めるときって

未知の世界に飛び込むわけですから、

知識も乏しくて、学ぶのにかなりの労力が必要ですよね。

 

新しいことにチャレンジしたにも関わらず、

難しいと感じて、挫折してしまう人も少なからずいるはずです。

 

さっきDARSというチョコレートを買ってきて思ったことなのですが、

 

ダースというチョコレートは、1つのパッケージの中に3×4でチョコレートが12個入っているんです。

 

箱は右側の4分の1だけ開くタイプで、

そこからスライドさせて中の袋を取り出します。

 

袋からチョコレートを取り出す時もスライドさせてようやくチョコレートが見えてきます。

 

この12粒のチョコレートを食べ終わるまでの過程において、

この12粒を全て見えた状態で食べるか、

全体の一部分しか見えない状態で食べるかで

心理が変わってくると思うんです。

 

つまり、

新しいことに取り組むファーストステップで

物事の全体像が可視化できている人って

自分がこれから何をすれば良いかが理解できているから、どんな事に対しても効率的に取り組めて強いと思います。

 

ダースを12粒しっかり見えている状態で食べるのと、横の1列(3つ)しか見えてない状態で食べるのでは、全然違うということです。

f:id:ktbusiness:20190523131324p:image

 

全体像をしっかりと見れて食べることが出来れば、「あれ?もうなくなっちゃったのか」という風にはならないわけです。

 

こういうところを見ると、

ダースのチョコレートって

ただの四角いチョコレートだし、たった12粒しか入っていないのに

なぜか満腹感が得られる。

 

箱のデザインから袋まで、全てが完璧。

 

ダースの箱には、人間の心理をついた

ものすごいマーケティング

隠されているように感じました。

5Gになるとどうなるのか

4Gとか5Gってよくわからない。

そんな方のために解説します。

 

 

 

1G〜5Gについて

 

1Gとは

1Gは簡単に言えば、「電話ができる」です。

携帯を外に持ち出して電話ができるようになったのが1Gです。

インターネットを使ったり、データ通信を行うことはできません。

 

2Gとは

 

2Gは簡単に言えば、「インターネットが使える」です。

ガラパコス携帯でボタンをぽちぽち押して、インターネットを使ったり

メールを送ったりできるようになりました。

 

3Gとは

3Gは初期 iPhoneが発売された時に出現しました。

 

3Gになってからは、契約している携帯会社の電波の届かない場所に行った時、現地の携帯会社の電波を利用できる仕組みや、動画の送受信、携帯でPCサイトを閲覧することができるようになりました。

 

4Gとは

3Gよりも10倍の通信速度で楽しめるのが4Gです。

4GになってからスマホYouTubeやゲームを楽しむ人が増えましたね。

 

5Gとは

 

5Gは、4Gに比べてなんと伝送速度が100倍!っていうものです。

5Gを使えば、2時間の映画を3秒でダウンロードできるようになります。

オンラインゲームのラグ(遅延)や画像や動画の送信などもかなり速くなるでしょう。

 

 

5Gが当たり前になる世界はものすごい!?

f:id:ktbusiness:20190523130130j:plain
 

5Gが当たり前に利用された場合、注目されるのはIotです。

IotとはInternet Of Things の省略で、

モノがインターネットとつながる世界を意味します。

 

5Gが当たり前となれば、

ものすごいスピードで通信が行われるため、

Iotデバイスが普及します。

 

例えば、自動運転技術を扱う車会社や、スマホとモノを繋いで

何かを作るような会社はさらなる進歩を遂げるでしょう。

 

もしかしたら、

e sports市場も5Gの影響でさらなる発展があるかもしれません。

 

あくまでも予想ですが、

5Gが当たり前になる世界は、

便利すぎてスマホがもっとはなせなくなりそうですね。(笑)

 

Youtuberになるメリット・デメリット

Youtubeに動画を投稿するメリットとデメリットを簡単にまとめてみた。

 

 

 

Youtubeに動画を投稿するメリット

f:id:ktbusiness:20190204151350j:plain

1. 自分の考え・意見や知識などを自由に発信できる

 

Youtubeに関係なくネット上で何かを発信することは、

自分の意見や知識などを身近な人だけではなく、

顔も知らないネット上の人にも伝えることができます。

 

jidaiokure.hatenablog.jp

 

2. バズれば収入につながる

 

これはもう有名ですよね。

動画の前や途中で流れる広告の収入でお金が稼げます。

 

ただし、Youtubeで収入を上げるには

「人気」と「ビュー数」が必要不可欠です。

 

 

3. インフルエンサーになれるチャンス

 

インフルエンサーとは「影響を与える人」という意味ですが、

ネット上で人気を集めておくと、ネット上で収益を上げることが容易になります。

インフルエンサーになることは人生が変わる可能性を秘めています。

 

 

4. 見てくれる人が多い

 

ネットで情報を発信するツールはたくさんありますが、

Youtubeは現時点で一番見られやすいツールです。

 

最近は、ブログなどの文字よりも、

動画の方が見る人が増えてきています。

 

 5. 放置していても見てくれる

 

過去に投稿した動画は勝手にビュー数が稼げます。

24時間、365日、世界中の人が投稿された動画を見ることができます。

Youtubeで収益が出る人であれば、不労所得が実現します。

 

Youtubeに動画を投稿するデメリット

f:id:ktbusiness:20190204151434j:plain

1. 動画を何本も投稿するのが大変

 

ここでは収益目的を前提にお話します。

Youtubeで収益を得るためには動画を何本も継続して投稿することが重要です。

 

もともと有名な人であれば、投稿頻度は少なくても大丈夫な場合もありますが、

知名度の低い人がYoutubeで収益をあげようとする場合、

動画を何本も投稿しなければなりません。

 

2. 動画編集が大変

 

分野にもよりますが、動画を編集する時間がかかりやすいのが特徴です。

収益化するまでに「根気」と「継続力」が必要です。

「どうしたら多くの人に動画を見てもらえるのか」を考えながら、

投稿しなければなりません。

 

最後に

 

「ネットで知らない人に自分の動画を見られるのが怖い」などと思っている人は、

そんなことばかり考えていては今の時代は生きられません。

 

動画を投稿することは自由ですが、

現代は情報を発信している人ほど得をする時代になってきています。

 

もし、あなたが社会に対して不満を抱えているのであれば、

自分の意見を発信すべきです。

 

インフルエンサーは「人気」だけでなく、

富をたくさん手にして、一部の国民を操作する力さえも

手にしています。

 

jidaiokure.hatenablog.jp

 

あなたの行動次第で人生を逆転させることができるかもしれませんね。

伝える力を伸ばすには

自分の伝えたいことを

上手に人に伝える方法を4つご紹介します。

 

 

 

1. たとえる(比喩・擬人)

f:id:ktbusiness:20190117161050j:plain

 

 

「自分の言いたいことはこうなんだ」と言いたくても、

相手に伝わっていないことがあります。

 

自分の話をわかりやすくするために、

「たとえる」という型が有効になってきます。

 

自分の得意分野や、

自分の身の回りにあることに例えることで、

説明がしやすくなります。

 

2. 繰り返す(反復)

f:id:ktbusiness:20190117161515j:plain

読書をするときもそうですが、

筆者は、本当に言いたいことを繰り返し述べます。

 

 

繰り返しにも2つあります。

 

1. 同じ言葉を単純に繰り返して人々の印象に残すこと。

2. 同じ言い回しや単語を効果的に繰り返すことでリズムを作り、理解を促す。

 

1.のような単純な繰り返しについては、

「大事なことだから繰り返し言う」という理由が第一です。

 

 

3. ギャップを作る(対句)

f:id:ktbusiness:20190117161319j:plain

強い言葉はギャップから生まれます。

 

例えば、

「負けるが勝ち」

 

ここでは、

「負ける」というものと真逆の意味を持つ

「勝ち」を並べることで、

驚きと共に新しい言葉を生み出すことに成功しています。

 

普通に文章を作っても意味は伝わりますが、

前半に「言葉の凹み」をつけることによって、

後半の本当に伝えたいことが一気に光り輝きます。

 

 

4. 言い切る(断定)

f:id:ktbusiness:20190116085403j:plain

 

曇りない言葉で、明確な未来を打ち出します。

 

人は無意識のうちに「断定」を避けています。

 

リスクを回避するために、

「その可能性があります。」などと

保険をかけたような言い方をします。

 

その他の例としては、

 

語尾を「〜です」ではなく、

「〜だと思います」と言い切らない微妙な言い方をします。

 

チームを率いるような立場では、

特に断定は有効です。

 

リーダーシップとは、

人を先導する統率力のことを言います。

 

リーダーシップの示し方は人それぞれですが、

リーダーシップは常に言葉で発揮されます。

 

言い切らない、保険をかけたような言い方は

意思を弱めてしまうので要注意です。

 

 

jidaiokure.hatenablog.jp

 

現代ビジネスで求められる人材とは?

 

1. 現代社会で必要なスキルについて

f:id:ktbusiness:20190116085403j:plain

 

現代社会を生き抜いていく上で

必要なスキルはいくつかあります。

 

よく一言で「コミュニケーションスキル」

がこの社会では必要不可欠と言われますが

「コミュニケーションスキル」って何?って思いませんか?

 

なんとなくわかるけど、

深く考えてみると

あまりに抽象的で説明するのが少し難しいですよね。

 

 

2. コミュニケーションスキルってなに?

f:id:ktbusiness:20190116085233j:plain 

コミュニケーションのイメージとしては、

「人と上手に話せる」

「話をまとめるのが上手」

 

などが思い浮かぶかと思います。

 

確かに間違ってはいないと思いますが、

もう少し深く考えてみましょう。

 

 

「コミュニケーション」→「人と上手に話せる」

 

コミュニケーションという言葉をここまで分解しました。

 

人と上手に話せるようになる過程で、

もちろん訓練が必要です。

 

産まれた時から

人の気持ちを読み取ってコミュケーションが

とれたら逆に怖いですよね。(笑)

 

では、

訓練する中でどんな練習をすれば、

人と上手に話せるようになりますか?

  

私は「言語化」だと思います。

 

えっ?「言語化」って?

  

3. 言語化のスキルとは

f:id:ktbusiness:20190116085530j:plain

 

言語化とは、

「自分が思ったこと・感じたことを言葉にできる」

というスキルです。

 

自分が思ったことや話したいことを

言葉にできなければこの社会では生きていけません。

 

仕事の中での会話、SNS上でのやり取り、

ブログを書くことだってそうです。

 

全て言語化されることで

コミュニケーションが成り立ちます。

 

 

4. 伝わり方にはレベルがある

f:id:ktbusiness:20190116085633j:plain

 

 

「言葉」と一言でいっても、

言葉には種類があります。

 

書く言葉、聞く言葉、話す言葉。

 

自分の伝えたいことや、感じたことを

相手に伝えるためには、

言葉を用いて感情を表現する必要があります。

 

言葉を交わす中で、

「伝わった」「伝わっていない」という

伝わり方のレベルを細分化してみると、

次のような段階に整理することができます。

 

①不理解・誤解

そもそも話が伝わっていない。

認識のズレが生じている。

話が噛み合っていない状態。

 

②理解

過不足なく伝わっている状態。

相手が言った情報を漏れなく把握している状態。

 

③納得

相手が話したことを理解しただけでなく、

内容が腹に落ちている状態。

 

④共感・共鳴

見聞きした内容を理解した上で、

心が動かされ、自らの解釈が加わっている状態。

 

5. 言葉や伝わり方で人間の評価が決まる

f:id:ktbusiness:20190116085812j:plain

 

人間は、

相手の言葉に宿る重さや軽さ、

深さや浅さを通じて、

 

その人の人間性そのものを

無意識のうちに評価しています。

 

そういった壁を乗り越えるための鍵として

「内なる言葉」があります。

 

6. 「内なる言葉」とは

f:id:ktbusiness:20190116090018j:plain
 

内なる言葉とは、

日常のコミュニケーションで用いる言葉とは別物であって、

 

無意識のうちに

頭に浮かぶ感情や、自分自身と

会話することで考えを深めるために用いている言葉です。

 

つまり、

考えるということは

「内なる言葉」を駆使しているということもできます。

 

コミュニケーション訓練の第一歩として、

「内なる言葉」の存在に意識を向けて

「内なる言葉」を磨く訓練を積むことが大切です。

 

コミュニケーション能力が単に高いことで

周囲からの評価を得られたとしても、

気持ちと言葉が一致していなければ、

言葉と行動が一致することもありません。

 

7.「言葉にできる」が武器になる

f:id:ktbusiness:20190116090128j:plain

言葉にするということは簡単に見えて

かなり難しいです。

 

ですが、

「内なる言葉」を意識していけば、

コミュニケーション能力は高まります。

 

人と会話をする中で、

一番大切なことは、

言葉の中に自分の感情を含ませることです。

 

 

8. 効果的なトレーニング方法

 

実際に考えたことを口に出して話してみようとすると、

あれだけ考えたはずなのに・・・

言葉は一向に出てこない。

 

こうした悩み方に悩みを持っている人は多いと思います。

 

こういった状況に陥る理由は、

大きく分けて3つあります。

 

1. 頭がいっぱいになった=よく考えたと誤解してしまう。

2. 思考が進んでいくと、最初に考えたことが忘れられてしまう。

3. 断片的で脈絡もなく、考え散らかしていることに気づいていない。

 

①A4用紙が武器になる

 

とにかく書き出します。

書き出すことで思考が整理されるため、

自分の言いたいことがすっきりします。

 

ノートや付箋であっても構いません。

 

 

②「T字型思考法」で考えを進める

 

「なぜ?」「それで?」「本当に?」と疑問を投げかけいく方法です。

 

紙やノートに書き出した内なる言葉をより具体的にしていきます。

 

③同じ仲間をグルーピングする

 

これは内なる言葉を俯瞰して観察することが目的です。

 

 

自分の言葉を上手く相手に伝えるために

自分の中で整理して考えるのはとても重要ですね。

 

9. 伝える力を伸ばすには

 

jidaiokure.hatenablog.jp

最高の睡眠を実現するために意識すべきこと

毎日ぐっすり寝て疲れは取れていますか?

 

朝スッキリと起きるためには

どうしたらよいのでしょうか?

f:id:ktbusiness:20190107172929j:plain

 

 

 

1. 睡眠負債ってなに?

 

睡眠負債とは一言で言うと「睡眠不足」です。

 

睡眠時間が足りないことによって、簡単には解決しない

深刻なマイナス要因が積み重なっていく という意味を含んでいます。

 

気づかないうちに貯まる借金。それが睡眠負債なのです。

 

 

2. マイクロスリープの恐ろしさ

 

そもそもマイクロスリープって?

 

マイクロスリープとは「瞬間的居眠り」のことを言い、

1秒足らず〜10秒程度の眠りを指し、脳を守る防御反応と言われたりします。

 

マイクロスリープは、睡眠負債を抱えた

「眠い〜」っていう状態で起こります。

 

つまり、防御反応がでるくらい睡眠負債は脳に悪いんです。

 

 

マイクロスリープが起こると本当に危険!

 

運転中、マイクロスリープが起こったら・・・

 

大事な取引先との交渉の最中にマイクロスリープが起こったら・・・

 

睡眠に問題を抱える人が、

脳波を測定する装置をつけてドライブシュミレーションで

運転をした実験では、3〜4秒、脳波上に睡眠パターンがはっきり出ました。

自覚がなく眠っていたのです。

 

仮に時速60キロで運転していて4秒間意識が飛ぶと

70メートル近く車が暴走することになります。

 

3. 理想の睡眠時間は生まれた時から決まっている

 

日本人の平均睡眠時間は6.5時間です。

 

日本人には、

睡眠時間が6時間未満の人が40%もいると言われています。

 

他国に比べ、日本人は

眠りたい時間(理想)と実際の睡眠時間(現実)の

ギャップが大きいそうです。

 

理想の睡眠時間は遺伝子的に決まっていて、

無理に睡眠時間を減らしたり、

寝だめをしたりするのは良くないです。

 

 

4. 眠りの借金(睡眠負債)が寿命を縮める

 

2002年にサンディエゴ大学のダニエル・F・クリプケ氏らが

米国がん協会の協力を得て実施した100万人規模の調査では、

アメリカ人の平均的な睡眠時間は7.5時間でした。

 

その6年後、

同じ100万人を追跡調査したところ、

死亡率が一番低かったのは、平均値に近い7時間眠っていた人たち。

 

7時間よりも短時間睡眠の人も、逆に長時間睡眠だった人も

「6年後の死亡率が1.3倍高い」という結果が出ました。

 

なかなか睡眠時間を調節するのは難しいですね・・・

 

短時間睡眠だと太る?!

 

短時間睡眠は、

肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病に直結します。

 

 

睡眠負債や睡眠の質の低下があると

認知症にかかりやすくなる可能性がある」

とも報告されています。

 

 

5. 最高の脳と体を作るには黄金の90分を大切にしろ!

 

人の眠りには、

レム睡眠(脳は起きていて体が眠っている睡眠)

ノンレム睡眠(脳も体も眠っている睡眠)

の2つが存在します。

 

眠りについてすぐに現れるのがノンレム睡眠

 

最初の90分間のノンレム睡眠の間は、

睡眠全体の中で最も深い睡眠です。

 

 

睡眠中は、レム睡眠とノンレム睡眠の2つが

明け方まで4、5回繰り返され、

明け方になるとレム睡眠の出現時間が長くなります。

 

 

睡眠メンテナンスで意識したいのが、

「最初の眠りはじめのノンレム睡眠をいかに深くするか」ということです!

 

 

ちなみに

成長ホルモン(グロースホルモン)が最も多く分泌されるのも、

最初のノンレム睡眠が訪れたときです。

 

 

6. 寝る時間がない時

 

寝る時間がない時は、

次の日ものすごく眠いですよね・・・

 

寝る時間がない時は特に、

絶対に黄金の90分を大事にしましょう。

 

頭痛、ストレス、疲労感、イライラ、

肩こり、冷え性など、

「何となく調子が悪い」という違和感の根っこには、

自律神経の乱れがあります。

 

 

「黄金の90分をしっかり眠る」というのは、

自立神経を整える最高の方法なのです!

【徹底解説】iPhoneが中国で売れていない理由

最近、中国販売が予想を下回るとの米Appleの発表が市場を動揺させました。

 

なぜ中国での販売がうまくいかないのかを解説します。

 

 

 

1. 中国でiPhoneは高級品

f:id:ktbusiness:20190104223637j:plain

 

中国ではiPhoneは高級品として

位置付けられています。

 

Appleの最新機種である

iPhone Xsなどの機種は

今まで販売されてきたiPhoneとは違い、

高い価格で販売されています。

 

もともと高級品のiPhoneの価格が上がり、

さらに高級になったため、買う人が少なくなっています。

 

 

 

2. 中国メーカーに苦戦

f:id:ktbusiness:20190104224238j:plain

中国の企業である「ファーウェイ(華為技術)」などの

地元ライバルは順調に業績を伸ばしています。

 

なぜならば、

現地メーカーのほうが圧倒的に価格が安いからです。

 

iPhoneと似たようなデザインと性能の製品を

提供し、消費者の心を掴んでいます。

 

かつて中国でスマホ販売首位だったAppleは、

中国メーカー4社に抜かれ、

5位に転落し、市場シェアは低迷しています。

 

 

3. 中国メーカーの戦略

f:id:ktbusiness:20190104224625j:plain

 

中国メーカーは

現地の消費者の好みに沿った製品を提供しています。

 

中国では、スマホ利用者の多くが

ウィーチャット微信)」というアプリ

(日本でいうLINE)を見て過ごすため、

中国の人たちには、AppleiOSはウケが悪いようです。

 

また、中国メーカーは、

上手に自撮りができるカメラなどを導入しており、

現地の人々の人気を集めています。

 

 

4. 【中国だけじゃない!】Appleが衰退してきている理由

f:id:ktbusiness:20190104225316j:plain



Appleがもう伸びない理由

jidaiokure.hatenablog.jp

 

 

・iPhone7・iPhone8が販売禁止?!

 

アメリカの半導体メーカーで通信用チップなどで

高いシェアを持つQualcomが、

iPhoneに使われている技術がQualcomの特許を侵害している。」

と主張し、

 

iPhoneの輸入・販売の禁止を求める訴訟を

アメリカや中国で起こしています。

 

iOS11で使用された技術が特許侵害であることが

認められ、ドイツと中国では

iPhone販売停止の予備的刺し止め命令を下しました。

 

Appleは、

ドイツ国内にある直営店15店舗で、

iPhone7・iPhone7Plus・iPhone8・iPhone8Plus

の販売を中止する方針です。